2024年10月から始めた「四毒抜き」
まだ半年しか経ってませんが、
Instagramで毎日食事内容を投稿していて、見返してみたら作る料理、特にお弁当が変化していることに気付きました。

ちなみに我が家は2022年10月頃から体の事を考えて下記のような食生活を取り入れています。
・無農薬・無肥料で育ったお米を食べる
・添加物の入っていない本物の調味料(塩、醤油、みりん、酒、酢、味噌、圧搾菜種油)を使う
・乳製品を食べない
・添加物の入った加工食品は極力避ける
・ベーコン、ウィンナーは食べない
・豚肉、牛肉を極力食べない
・お菓子を極力食べない
・小麦粉で出来たものは極力食べない
・手作り味噌
・自家製ぬか漬け
・旬の野菜を食べる(旬じゃないときの野菜はたべない。例えばトマトやキュウリの旬は夏なので夏以外食べない)
・電子レンジをつかわない

さらに2024.10月から植物油抜きもプラスして4毒抜きの食生活をはじめています
四毒抜きを始めたころ
四毒をはじめてからの料理で一番苦労したのが、【炒め物をどうやってつくるか?】
今までどれだけ、油を使って料理をしていたのかを思い知りました。
我が家はお肉もあまり食べないので、お肉から出る油をつかって炒め物というのもできません。
お弁当が一番大変で、それまで毎日玉子焼きをいれてましたがゆでたまごに変更。
あとは煮物か、野菜をグリルするくらいしか私にはレパートリーがなく、お弁当の隙間を埋めるのに悩むことが多かったです。


夜ごはんはお味噌汁に野菜をたっぷり入れて、たんぱく質はお魚、お豆腐、納豆を。


現在
あるとき、ふと思ったんです。

お弁当箱にこだわっているから大変なんじゃないか?
お味噌汁をもっていけたらすべて解決できる?!
そうなんです。
今の時代、スープジャーという便利なものがあるじゃないですか。
すぐにダンナに

お弁当、スープジャーにお味噌汁入れて、タッパにご飯でもいい?

会社で温かいもの飲めるのはいいねぇ。
一度やってみようか
意外にもすんなり受け入れてもらえたのですぐにスープジャーを買ってやってみました。
お味噌汁の中には落とし卵や豆腐を入れてたんぱく質確保。
野菜もたくさん入れてます。
発酵食品代表格「ぬかづけ」もごはんの上にのっけて
スープジャー弁当完成です。
これによって、毎日のお弁当に頭を悩ませることがなくなったうえに、お弁当づくりが短時間ですむようになりました。
だって、お味噌汁を作るだけだから!
前日に作ったお味噌汁が残ればそれを持っていくのでその時は落とし卵を入れて、ごはんを詰めて、ぬか漬け切ってのせるだけ。
もうラクすぎて。



四毒抜きをしている人にはスープジャー弁当、ものすごくおススメ!
小麦粉、植物油脂、乳製品、甘いもの使わずして簡単にお弁当がつくれます!
サーモスのランチセット400㎖を購入したのですが保温性が良く、お味噌汁を入れる前に熱湯でジャーの中を温めてからお味噌汁を入れると6時間後でも温かく、時には熱々すぎることも。
飲み口が広くて具も取り出しやすいです。
セットのタッパはご飯いっぱい詰めると200g入りました。
保温ポーチは保温性はあまりない感じですが、ジャーとタッパがちょうど収まるので持ち運びが便利です。専用のスプーン・はしセットを買わずに今まで使っていた箸箱を外ポッケに差し込んで使ってみたのですが長すぎてちょっと邪魔なので、結局このポーチは使わず今までのお弁当袋を使っています。
使い方次第ですが、スープジャー単体で購入するのもアリだと思います。
スープランチセット 専用ポーチとタッパ付き
|
スープジャー単品
|
夜ご飯はさほど変わりがないけれど、
ごはんとお味噌汁があればなんとかなる
一汁一飯
これで充分だと気づき、毎日、栄養バランスを考えてあれもこれもと作ることがなくなりました。
ご飯は玄米や七分搗きにしてぬかに含まれてるミネラルをとってるし、
味噌汁の味噌は手作りしたもので、大豆がたくさん使われているのを分かっているのでたんぱく質もとれる。野菜もたっぷり使ってる。
とりあえすこれで充分じゃないかなぁ。
「食べたくなったら手の込んだものをつくればいい」
こんな考えになってきました。


四毒もちょいちょい食べてます。
パン、ラーメン、お菓子、揚げ物。


ただ、チーズだけは食べなくなりました。
乳製品を食べないと決めてから2年半。
それまでの我が家の冷蔵庫には必ずチーズが入っていました。
乳製品断ちをはじめた後も義父が娘にとちょくちょく買ってくるので娘は喜んで食べていました。
それが最近、ぱったりと食べなくなったのです。
彼女の中で何が起こったのか?
大人のように頭で考えて行動はしていないはずなので、身体がチーズを求めなくなったとしか思えない!
少しづつでも行動をすると変化が起こるものなのですね。
ちなみに四毒食べ過ぎると手がかゆかゆ、カサカサになってしまいます。

四毒抜きのごはんで悩んでいる人はぜひ一度
一汁一飯
やってみてくださいね!
コメント